在校生の皆さんへ
在校生の皆さんへ
こんにちは、吹奏楽部にはいりたい、在校生の皆さんよりよくあるお問い合わせをまとめてみました。
QUESTION:音楽苦手、ピアノが弾けたり楽譜が読めたりできませんが大丈夫ですか。
ANSWER:大丈夫と答えたら嘘になります。しかしみんながあなたができないことはわかっています。
QUESTION:男子でも問題ないのでしょうか。
ANSWER:全国には男子高で吹奏楽部がある団体がいっぱいあります。
吹奏楽部に入部する人の多くは中学生からやっていたからか、鎮西だけが妙に男子が少ないだけです。ただ、女子が困っている時、荷物は率先してもってあげてください。
もてません。
QUESTION:希望の楽器はえらべますか。
ANSWER:よくある質問の多くです。希望は聞くことは可能です。
ただし吹奏楽部は”みんなで合わせて音楽を演奏をする”ので
例えばですが、ドラム(打楽器)がしたいと思っても
みんながドラムだったら、ドラムばかりの吹奏楽部になってしまいます。
QUESTION:今、別の部活動をしていますが、掛け持ちはできますか。
ANSWER:吹奏楽部は問題ありませんが、別の部活動の先生に確認してください。
QUESTION:進学コースですが、参加できますか。
ANSWER:問題ありません。
QUESTION:練習時間はどれくらいですか。
ANSWER:平日は約3時間前後、学校が休みの時は7時間ぐらいです。
ただ、本番直前だと、少し練習量が増えたりします。
QUESTION:どのようなことをやっているのですか。
ANSWER:楽譜をもらって
楽器をもって演奏する。
演奏したら、片付ける。という感じですが一度、練習風景を見に講堂にきてください。
QUESTION:誰に相談したらいいのでしょうか。
ANSWER:「すいません、入部を考えているのですが。」という形で誰か声をかけてくれるとうれしいです。ご自分のクラスに吹奏楽部のメンバーがいたらそのメンバーにいうと
すんなり練習風景をみれるとおもいます。
もしくは鐡口先生に入りたいと掃除時間にいうのもいいとおもいます。
在校生で入部を希望しているみなさんへ
吹奏楽部で活躍している部員全員、初めは楽譜すらよめません。
初心者を上から目線で見る部員は1名もいません。もちろん最初のうち努力は必要ですが
楽器を通して会話をする(音楽を奏でる)のはとても楽しいことです。
ぜひ、担任の先生もしくは吹奏楽部のお友達にそうだんしてみてください。講堂でまっています。
Modesty, Fairness and Grace. Play a happy tune of life !
鎮西学院吹奏楽部一同
©️& ™️ CHINZEIGAKUIN BAND